自己紹介とこのブログについて

ページに広告が含まれる場合があります。

はじめまして。当ブログ「とことんの雑多なブログ」にお越しいただき、ありがとうございます。
ブログを運営しております、とことん と申します。

このブログでは、私が読んだ本の紹介や、日々学んだこと、そしてその他いろいろな雑記を、気ままに皆様へ共有していきたいと思っています。

自己紹介

興味ないかもしれませんが、軽く私の自己紹介をしておきます。

・都内在住で30代独身男の会社員
・読書歴は20数年
・趣味は読書、ゲーム、料理、ジョギング、その他いろいろ
 両親(特に母親)がサブカル好きのため、小学校前から家にある色々な本を読んでいました。
 例を挙げると、ライトノベル(当時もそう呼ばれていたのかな)ではスレイヤーズ、漫画では、やじきた学園道中記有閑倶楽部です。外で遊ぶよりも読書しているほうが好きなタイプだったので、がっつりと読書にはまってきました。
 今でもラノベを主に読んでいます。ジャンルはいろいろで、やはり異世界ものが多いですが、学園ものや、戦国ものなどなんでも手を出します。
 読書は生活の一部で基本的に外出するときはKindleをもって出かけて、電車移動などの時間に読んでいます。他にも風呂の時間も読書タイムとなるため、一時間ぐらい浸かってることもざらにあります。

資格については
・証券外務員2種
・応用情報技術者
・FP3級
 など興味を持ったものや仕事に関係するものをとってきました。ここに書ける資格を増やしていきたいですね。
 最近の資格勉強は会社に言われたから、でやってきましたが全然合格できず、一念発起で頑張ろうと思ってます。同じような勉強をしている人はぜひ声をかけてください。

本の紹介について

本の紹介をしていますが、正直なところ、このブログは自己満足の場でもあります。

「こんな本を読んだよ」「ここが面白かったなあ」といった、そのときの気持ちを素直に残しておく――
それがこのブログを続けるモチベーションになっています。

ただ、そんな中で「この本、ちょっと気になるかも」と誰かの読書欲をくすぐることができたなら、それ以上に嬉しいことはありません。

資格試験について

 資格試験の情報をブログに書こうと思ったのはアウトプットを増やしたいと思ったからです。
 昔はある程度の時間勉強すればなんとなく合格できていましたが、最近は試験対策本を読んでいても身についている感じがありません。これまでと同じ勉強方法だと埒が明かないと思って別の方法を模索中です。
 勉強したことをまとめてみたり、いろいろ試したいと思うのでここが良かったなど意見があると嬉しいです。

投資について

 投資歴は10年以上となります。歴だけは伸びてきていますが、何か軸となる考えがあったわけではなく、いろいろと手を出してきています。もっとしっかり考えて入ればと思うような経験もしてきました。

 現在は高配当投資を主軸として日本株、米国株、投資信託に投資しています。
 今後このブログでは自分で調べた株情報を出してみたり、自分が考えたことを発信してみます。

その他雑記について

 日々気になったことやゲームについて、時には料理関係のことなど日記気分で残しておきます。
 興味のある人のほうが少ないと思うので、ガンガン読み飛ばしてください。
 もし、人気の出るような記事があればジャンル分類をするかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました