調達プロフェッショナル認定資格(CPP資格)に挑戦!

CPP試験
ページに広告が含まれる場合があります。

皆さんは「調達プロフェッショナル認定資格(CPP資格)」をご存じでしょうか?
学生や調達業務に関わっていない方には、あまり馴染みのない資格かもしれません。

その名の通り、この資格は企業の調達・購買業務に携わる方向けの専門資格です。


CPP資格とは?

CPPは「Certified Procurement Professional」の略称で、公式サイト(https://cpp.jma.or.jp/)には、以下のように定義されています。

CPP(Certified Procurement Professional)の目的
「CPPは、購買・調達業務に携わる方を対象に、購買・調達分野における専門的な知識を身につけていることを証明する資格です。」

CPPには2つのグレードがあります:

  • CPP-B級:調達実務経験3年以上の方向け
  • CPP-A級:管理者レベルを想定した上級資格

なぜ私がCPPに挑戦するのか?

実は私は、これまで調達業務の経験がありません
ただ、最近の仕事で調達知識が求められる場面が増えてきたことから、会社からこの資格をすすめられ、勉強を始めることにしました。


最初の壁:過去問がない!?

試験の情報を集めてまず驚いたのは、過去問が公開されていないことでした。

これまで取得してきた資格は、過去問をガンガン解いて対策してきたタイプなので、ここで早速つまずくことに……。


高額な公式テキストの購入

とはいえ、文句を言っても始まらないので、公式サイトから公式ガイドブックを購入しました。

その価格、なんと……

45,000円!!!(税込み49,500円)

高い……。ですが、ここは自己投資だと思って気持ちを切り替えました。

※受験料も1万円以上かかります。目指すは一発合格


セミナーもあるけど…

ちなみに、公式には**セミナー(65,000円)**も用意されていますが、
私はそこまでは予算的に難しいので、テキストのみで合格を目指します


今後のブログの方針

このブログでは、これから私がCPPの勉強を通して学んだことや、
気になった用語・ポイントなどをわかりやすくまとめていく予定です。

  • 同じくCPPを目指している方
  • 調達業務に興味がある方
  • 実務で調達を行っている方

…など、さまざまな方と交流できたら嬉しいです!

一緒に学んで、成長していきましょう。どうぞよろしくお願いします!


💬 コメント・アドバイスもお待ちしています!

経験者の方からのアドバイスや、おすすめの学習法があれば、ぜひコメントで教えてください。



勉強疲れに
ロート養潤水α
https://amzn.to/4jeOb4F

Vロートプレミアム 15mL
https://amzn.to/43mo71s

コメント

タイトルとURLをコピーしました